『久住と長湯はおとなりさん!』長湯温泉と久住高原がすぐとなり。個性豊かな外湯めぐりを楽しみましょう。
久住高原温泉郷
長湯温泉マップへ長湯温泉
『久住と長湯はおとなりさん!』
長湯温泉と久住高原がすぐとなり。
個性豊かな外湯をめぐりを楽しみましょう。
清流芹川のせせらぎに滋味あふれる食、地元の方との触れ合いも。
歴史ある湯治場をそぞろ歩けば日本有数の炭酸泉に身も心もどっぷりとつかれます。
全国屈指の大パノラマが広がる久住高原。日本ばなれした美しい景観のなか入る良質な温泉は格別です。
高原ならではのアクティビティで、心も解き放ちましょう。
澄んだ空気、雄大な山々、清らかな湧水。
そんな豊かな自然の中にひっそりと佇む温泉です。
褐色の炭酸泉で、内風呂、露天風呂、うたせ湯と楽しむことができます。
「これぞ温泉」といった風情ある佇まいの大地乃湯は、この地域では珍しい緑褐色のお湯で色々な効能があります。
ゆったりとしたヒノキの内風呂と露天風呂が特徴的。冬は雪景色の中で一句ひねりがらの露天はいかがですか?
天候により湯の色が変わる珍しい湯であることから「七色温泉」とも言われている炭酸泉が特徴。
その昔、七福神で有名な「布袋様」のお告げで源泉が発見されたという、非常にご利益のありそうな温泉です。
くじゅう連山の火山のパワーをもらって生まれた「日本屈指の炭酸泉」。
源泉をそのままに、少しぬるめなお湯ですが、シュワシュワ炭酸が身体をホカホカ温めてくれます。
※鍵の補償金を入浴時にお預かりします。
雄大な景色の中での開放感ある温泉が魅力的。白濁したお湯にほのかな硫黄の香り。天然温泉ならではです。
ランチは500円からあり、久住の景色を眺めながらの食事は格別です。
全国の『美しすぎる星空』スポット10選に選ばれる程の豊かな自然の中にある、おしゃれな木造の建物が印象的。
開放的な内風呂はもちろん、何と言っても雄大な久住の景色を前にした露天は最高です。
ランチは旬の食材をつかった和食がおススメ。
※金額は全て税抜き価格です。
あたたかみのある木造の建物で、障害者の方でも入りやすい家族湯があるなど、とってもやさしい雰囲気の温泉。
地元の方に愛されているのにもうなずけます。
お湯はぬるめで、飲泉では胃腸にも効果があると言われています。
くじゅう連山の裾野に佇むかわいらしい建物のリゾートホテル
天然の保湿成分「メタけい酸」が多く含まれ、「美人の湯」とも言われる温泉が自慢です。
またバイキングやレストラン形式で楽しめるランチは、大分でとれる旬の食材が料理された逸品ばかり。
(※1)バイキングは2017年3月18日(土)~11月26日(日)の土・日・祝日限定
(※1)バイキングは11:30~13:30(OS)
※その他のメニューはバイキング以外の日
※全て税別価格
くじゅう連山に久住高原、そして、高原の向うに阿蘇五岳が眺望できる名スポットに位置します。
くぬぎ林に囲まれた貸切露天風呂に、開放感あふれる内風呂が特徴。内風呂はサウナ完備です。
ランチは「赤身が多く、旨味があるヘルシーさが特長」と言われる久住高原牛のステーキを食べることができます。
※内湯はランチご利用のお客様は無料です。
※貸切露天風呂はランチご利用のお客様は1,500円です。
※すべて税込み価格
久住連山の麓に位置する、高原のワイナリーです。
6ヘクタールの広大な葡萄畑を一望できるショップでショッピングができます。
また石窯ピザをはじめとした石窯を使った料理は、ワインにぴったり。格別な時間を楽しめます。
久住高原で育まれたガンジー牛からとれるゴールデンミルクが県内外で有名。
このミルクを100%使用した濃厚な「ガンジーソフト」をはじめとした、色々な加工品を販売しています。
酪農工場の見学や、ふれあい牧場、レストランにバイキング。食べて遊べる牧場です。
「くじゅう高原フラワーズヴァレー」の園内にある喫茶店で、
ふわふわ卵のオムライスや、湧水でいれたコーヒーがおススメ。1日10食の豊後牛ハンバーグも見逃せない!
園内はオーナーが丹精込めて育てた種々様々なベゴニアを1年を通して楽しむことができます。
「くじゅう花公園」内にあるバイキングのレストラン。
約40種のメニューは、久住の地の野菜を中心に、野のやさいをふんだんに使用したこだわりの一品ばかり。
「くじゅう花公園」園内は、約500種500万本の花々が広大な敷地に植えられ「花の絨毯」の中を散策できます。
※全てBEGONIA GARDENアンティルの入館料大人300円・小人100円を含みます。
久住の沢水水源の湧水に惚れ込んだご主人が丹精込めて作った豆腐を使った料理のお店。
築140年の古民家を利用して作られた落ち着いた雰囲気です。
「鶏家」でのしゃも料理は、自家牧場で飼育された「豊のしゃも」のみ使用したこだわりのお店。
脂身が少なく、柔らかで旨味とコクの深い新鮮なしゃも肉は、軽く焼くだけで美味しく頂けます。
古民家風の店構えも魅力です。
久住高原の大自然を活かした、全国でも有数の乗馬コースが楽しめます。
1歳のこどもから乗馬上級者まで、幅広く楽しむことができるのが魅力。
「気軽に」「楽しく」乗馬を満喫してください。
■対象/3歳以上の幼児、初心者の方
■内容/インストラクターが馬をひいて草原を周回する体験乗馬
■対象/小学生以上の初心者
■所要時間/約30分(5分程度のレッスン付)
■内容/簡単なレッスン後、インストラクターが引率し大草原の中で乗馬体験
久住高原の渓流や自然林をそのままハザードに活かした、自然が満喫できるゴルフコースが魅力的。
お得なゴルフパックも用意されており、初心者の方でも気軽に楽しめます。
大浴場やレストランなどの設備も充実。
※料金は季節や曜日等によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
木のぬくもりが魅力的なログハウスの喫茶店です。
店内も魅力的ですが、テラス席は久住連山に阿蘇五岳、そして広大な草原を望める大絶景。
ドッグランもあるので、ワンちゃんとドライブにいかがですか?
ランチ予算/1,000円前後
2階建てのログハウスが目印の「民宿久住」内にある温泉です。
久住連山を眺めながら入ることが出来、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
緑に囲まれ四季折々の花々や景色も楽しめます。
長湯温泉のシンボル的な建物で、洋館づくりのレトロな印象が魅力。
芹川のほとりに建てられ、川のせせらぎを聞きながらの入湯は風情があります。
3本の源泉があり、江戸時代から名湯として知られています。
かまぼこ形の丸い屋根がかわいらしい建物は、入り口の回転扉もユニーク。
浴室は天井も高く開放的な造りになっています。
少しぬるめで緑がかった濁り湯は見るからに良質。しっとりと肌になじみます。
長湯の中心地から少し離れた田園風景の中にぽつりと佇む静かな温泉です。
あたたかみのある木造の建物は、古きよき時代を想起させます。
白濁したお湯で、浴槽についた茶褐色の成分が、泉質の確かさを物語ります。
自然豊かな原風景の中に佇む、素朴で風情ある木造の建物が魅力的な温泉。
貸しきり湯、大浴場ともに、木のあたたかみのある開放的でのどかな造りになっています。
良質な炭酸泉と美しい原風景で身も心もほっかほか。
美しい自然の中にある和風の宿です。
自慢の温泉は、阿蘇山の溶岩が何万年も時間をかけて作りだした「柱状節理『阿蘇六方石』」を利用したお風呂。
少し熱めの源泉かけ流し。白濁したお湯が特徴です。
11:00~14:00
※時間外はお電話でご確認ください。
芹川のほとりに建てられた長湯の温泉館第三号。
炭酸ガスを豊富に含んだ泉質で、内風呂、露天風呂、ブクブクサイダー風呂がゆったりと楽しめます。
また、天恵塾食堂では地元野菜を中心とした薬膳料理を取り入れたバイキングを楽しめます。
9:00~21:30(最終チェックイン21:00)
※家族湯は湯温により時間変動あり
茅葺屋根の落ち着いた純和風の建てものが魅力的なお宿。
源泉かけ流しにこだわった小さめの湯船で野趣溢れる風景を楽しみながらの入湯に心も身体も癒されます。
※改築の為、5月11日(木)~9月22日(金)まで休館
「人形工房かじか」の敷地内にある家族風呂が「福ねこの湯」。
湯の花が舞う温泉成分が濃厚な温泉です。
敷地の入り口からあちこちで出迎えてくれる「招き猫」を楽しみながら入りましょう。
個人利用のほか、高齢者や障害者の方などのグループでも利用できる温泉交流館。
田園風景に佇む、みつばちの巣をイメージさせる六角形の建物が印象的です。
大丸旅館は大正6年創業の長湯温泉きっての老舗旅館。
石造りの内湯とその奥の露天風呂、それに木のあたたかみがある家族湯。
どの浴室からも清流芹川を望むことができ、良質な炭酸泉を雰囲気たっぷりに楽しめます。
グレーのピラミッド型の屋根とユニークな建物が目印。
長湯温泉の中でも高濃度な炭酸泉に加え、炭酸水素塩泉も源泉に持ち、2種類それぞれ楽しめます。
豊かな自然の中に佇む和風のお宿『友喜美荘』。
その中にあるのが「美肌の湯」とも呼ばれる、良質の源泉かけ流しの温泉です。
少しさらりとした肌触りが特徴で、入湯中も湯上りも心地よい泉質です。
湯船表面のお湯を排出しないようにしているため、豊富な成分の証である濃厚な「湯の花」が表面を覆っています。
大浴場では、男湯、女湯とそれぞれ違う趣向の温泉が楽しめ、貸切風呂では家族でも楽しめます。
大浴場は、段差も小さく湯治の高齢者にも優しいつくりになっています。
鉄分の多い露天風呂は「疲れがとれる」と大人気。露天は混浴なので、水着を忘れずに。
重厚な造りの建物は、昔の湯治場を想起させる味わい深い雰囲気です。
名物はエノハ(ヤマメ)料理にスポネ料理。
特にエノハは竹田の清らかな湧水で育ったものを新鮮なまま食べることができます。
長湯温泉街の中心地、芹川の天満橋に程近い場所に佇む懐かしい雰囲気のお食事処。
清流芹川が育む新鮮な恵みを中心に、長湯での名物料理をリーズナブルに食べることができます。
特に、長湯温泉の温泉水で育てられた「どうじょう」の料理は必食です。
大きな一枚板の看板と丸太小屋風の建物が力強さを感じるラーメン屋。
幾度の失敗を経験し、ようやくたどり着いたと言う「コクがあり後味サッパリ」のスープが自慢。
魂を感じる「ドとんこつ」!炭火あぶりのチャーシューも人気。
※炭火あぶりチャーシューの枚数は選べます。
築90年の古民家を改装して作られたお店。重厚な外観とレトロな内装が魅了します。
オリジナルのスイーツに、雰囲気たっぷりのサイフォンコーヒー。ゆったりとした特別な時間を堪能しましょう。